【ポケカ】初めてのジムバトル!参加方法や用意するのモノは?デッキ登録は必要?(ポケモンカードゲーム)

この記事はプロモーションを含みます

ポケカを初めていよいよ「ジムバトルに参加してみようかな・・・!」と思い始めた時、どこまで何を用意したらいいのか不安になりますよね。

まずは簡潔に必要なもの(こと)をまとめます。

【ジムバトル前に準備しておくもの(こと)】
⚫︎60枚のデッキ
⚫︎ダメージカウンター
⚫︎やけど、どくマーカー
⚫︎参加料(現金のところが多いので現金推奨!)
⚫︎トレーナーズサイトへの事前登録(すでに登録済みの方は不要)
⚫︎トレーナーズサイトにログインできる端末(スマホやタブレットPCなど1つ)

※トレーナーズサイトの「デッキ登録」は必要なし。プレイマットは使いたい人は持っていく感じ^^

最低限の持ち物だとこんな感じ↑

これだけ用意すれば大丈夫です^^

続いて参加方法↓

【参加方法】
大会日前:まずはトレーナーズサイトで開催場所をチェック。
基本的には当日現地で30分前に受付。開催場所によっては電話で事前予約できる場所もあるのでトレーナーズサイトで確認すると◎
大会当日:
トレーナーズサイトにスマホでログインして受付にあるQRコードをカメラで読み込んで参加受付完了です♪
当日現地で分からないことがあれば店員さんが優しく教えてくれますよ^^

殺伐としてるのかなと思いきや、ピリピリした空気もなく参加ハードルも低い気軽に楽しめるイベントでした!まずは参加してみると○

冒頭では最低限必要なものだけ紹介させてもらいました!「さらに詳しく知りたい!」「ジムバトルの空気感」「これもあると便利!」というものを知りたい人は本文も読んでみてくださいね^^

👉メルカリでもサプライは販売中!安く手に入るのでぜひチェックを!

メルカリで安くサプライをゲット!
新規登録で使える招待コードTNNDMTの入力で最低500円分のポイントがもらえるのでぜひ活用してください^^

TNNDMT

新規登録はここから⇧
招待コードTNNDMTのコピーを忘れずに

ジムバトルに必要な持ち物

ジムバトル参加で当日必要なものを整理しますね。

60枚のデッキ

私はデッキ60枚と4枚予備を持って行ってます↑

ジムバトルは基本60枚のデッキで対戦することになります。
デッキケースに入れる前に60枚ちゃんと揃ってるかチェックしておくと○
それでも不安な人は予備のカードを3、4枚持っておくといいですよ!

ダメージカウンター

自分のポケモンが受けたダメージは自分のダメージカウンターを使います。
貸し出してる店舗もたまにありますが、数も少ないのでアテにしないほうがいいでしょう。

左から「紙製」「アクリル製」「ダイスラタイプ」

ダメカンの種類は紙製のもの、公式が出してるアクリル製のもの、ダイスタイプのものどれでも大丈夫です^^

やけど、どくマーカー

特殊状態の「やけど」と「どく」になった場合、カードにマーカーを乗せる必要があるので、持参します。

👉メルカリでポケカサプライを見てみる

参加料

無料参加できるとこもありますが、大抵の店舗(ジム)は300円〜500円の参加料がかかります。
現金で会計するところが多いので現金を持って行った方が安心です^^

場所によってはですが、参加料無料のところは小さいお子さんが集まる傾向があります。ご自身の環境に合った場所を選びたいなら参加料があるところをあえて選ぶのもアリ^^

トレーナーズサイトにログインできる端末

ジムバトルの参加の際は、

スマホやタブレットでトレーナーズサイトのマイページにログイン→店舗に用意されたQRコードの読み込み→参加料の支払い

という手順で受付します。

スマホでトレーナーズウェブサイトにログインした状態。当日はこの状態のスマホが必要!

スマホでも、タブレットでもいいのでカメラがついた端末をトレーナーズサイトにログインできる状態で持っていきましょう。

 

ジムバトルに必要な事前準備

トレーナーズサイトへの登録

前述の通り、ジムバトル参加はトレーナーズウェブサイトのマイページのログインが必要です。

事前にトレーナーズサイトの会員登録はしておきましょう(無料です^^)

お子さんや同伴者と一緒に行くときはお互いログインできるか事前にチェックしておくと安心です^^

トレーナーズサイトの「デッキ登録」はジムバトルには必要ありません。トレーナーズサイトに登録してログインさえできれば大丈夫です^^

ルールのチェック

スターターデッキに記載がある基本ルールや対戦の流れは把握しておいた方が◎

1回の対戦時間は25分しかないのでお互いスムーズに対戦できるとより楽しいです^^

「カード多すぎて全部のカードの効果が覚えられないよ・・・。」

という人は全部のカードの効果やそのほか細かいところはあまり覚えていかなくても大丈夫です。

自分が初心者である旨を対戦相手や店舗の人に伝えることでキチンと教えてくれますし、相手のカードの効果を把握してない場合は「カードのテキスト呼んでもいいですか?」と伝えれば見せてもらえますよ^^

 

これがあると便利だなと思ったもの

必須ではないですがこれがあると便利だなと思ったものを紹介します。

持ち物をコンパクトにまとめられるカバン

開催場所によりけりですが、人が多くて1人当たりのスペースが狭いところもあったりします。1戦ごとに席の移動もするので、カバンはできるだけ小さい方がいいなと実感。

私は公式のポケカ専用バッグ(ポケカラウンジ限定のポケカ専用リュック)を用意しました!

デッキ4個(デッキ2個減らせば財布も入る)、ダメカン、プレイマットをコンパクトにまとめられるので会場でも重宝しています。

渋谷のポケカラウンジでしか販売してないのですが、メルカリやその他フリマサイトで買うこともできるので気になった人はチェックしてみてください^^

👉メルカリで「ポケカ専用バッグ」をチェック

 

プレイマット

必須ではないんですが、紙製でもラバー製でもあると便利・・・というかあると安心です。

ポケカを初めて間も無く、かつ初めてのジムバトルとなると緊張する人も多く、トラッシュやサイドがゴチャゴチャになりがち。(私は勝つ直前になったりすると逆にテンパります笑)

プレイマットがあると必然的に場面が整理されるので本番に弱い人、緊張しいな人ほど用意しておくと安心ですよ!

👉メルカリでプレイマットを見てみる

ジムバトルってこんな空気感

私の体感ですがジムバトルはこんな空気感でした!

特に私が実感したのが「初心者にやさしい」という点。

対戦前にジムバトル初参加の旨伝えれば対戦のお相手もそれを考慮してくれて、使うカードの効果や特性をちゃんと説明してくれる人が多いです。

対戦者の方とダメカンケースがお揃いだったので記念撮影しました☆^^

受付の時に店員さんに伝えるのもいいと思います。伝えることでちょっと気にかけてもらえることもあるのでルールやカードの効果が分からない時に呼びやすいですよ^^

ジムバは態度が悪かったり不正行為をしてくる人はいないの?

これ、私もジムバトルに参加する際に不安に思っていました。

私はまだ遭遇したことはないのですが、SNSで、「相手のデッキを大戦中に勝手にチェックし始める」「カードの効果やルールを無視する」といった方がごく稀にいるようです。(ほんとごく稀。数百人に1人くらいじゃないかな・・・。)

そんなときはスグ手を上げてジャッジ(店員さん)に報告しましょう。

ジャッジ判断にはなりますがルールを無視したり態度の悪すぎる人はサイドペナルティ(こちらのサイドを少なくする)や、あまりにもひどいときは退場させることもできます。

ポケカプレイヤーは「楽しむ!」を念頭に置いている人が非常に多いので周りも味方になってくれるはず。

とはいえそんなこともほぼないのでまずはジムバトルに参加してみてください^^

 

まとめ【初めてのポケカジムバトル】

  • ジムバトルに必要な持ち物(最低限)
    • 60枚のデッキ
    • ダメージカウンター
    • やけど・どくマーカー
    • 参加料(現金推奨)
    • トレーナーズサイトへの登録&ログインできる端末(スマホなど)
  • デッキ登録は不要!
    トレーナーズサイトでの「デッキ登録」はジムバ参加には必要ありません。
  • 参加方法
    • トレーナーズサイトで開催場所を確認
    • 基本は当日受付(30分前)だが、場所によっては事前予約が必要なことも
    • 受付時にスマホでQRコードを読み取り、参加料を支払う
  • 雰囲気はピリピリしていない!
    • 初心者歓迎の空気があり、対戦相手やスタッフも優しい人が多い
    • 不安な場合は「初参加です」と伝えておくと安心
  • あると便利なアイテム
  • ルールやカードの効果は全部覚えなくてOK
    • 分からない時はその場で聞いたり、カードを見せてもらえば大丈夫
    • 対戦相手やスタッフが丁寧にフォローしてくれます
  • もしマナーの悪い人に当たったら?
    • 万が一、不快なプレイヤーに当たった場合はすぐにジャッジに報告
    • 基本的に参加者はみんな「楽しもう」というスタンスなので安心してOK

最初は不安でも、一度参加してみると「意外と気軽で楽しい!」と思えるはずです。
プロモカードももらえるので、まずは一度ジムバトルに参加してみてくださいね♪

👉メルカリでポケカの
サプライを見てみる

メルカリでもサプライはたくさん販売中!
新規登録で使える招待コードTNNDMTの入力で最低500円分のポイントがもらえるのでぜひ活用してください^^

TNNDMT

新規登録はここから⇧
招待コードTNNDMTのコピーを忘れずに