
メルカリであんしん鑑定を使いたいのに、購入画面で設定できないんだけど…
→あんしん鑑定は出品者側が「あんしん鑑定対象」として出品した商品だけに利用できます。
購入者は “あんしん鑑定つきの商品を探して選ぶ” という形になります。
下のボタンを押せばあんしん鑑定対象品が出てくるのでそこからさらに検索を掛ければ目的の商品が見つかります。
届いてからの後悔がないように、あんしん鑑定を活用してみてくださいね。
\まずはコレ↓をクリック/


あんしん鑑定対象商品の見分け方
あんしん鑑定の対象になってる商品には「あんしん鑑定」のマークがついています。

このマークがついてるものが、あんしん鑑定を利用できます。
あんしん鑑定の使い方
あんしん鑑定のマークがついているからといって自動的に鑑定されるわけではありません。
「購入手続き」の画面にあんしん鑑定を利用するかどうかの欄があるので「あんしん鑑定を利用する」を選べば利用できます。

逆にこれをしないと、鑑定されずに届いてしまうのでご注意を。
あんしん鑑定で偽物だった場合
あんしん鑑定で商品が偽物だった場合は鑑定所から出品者へ着払いで商品が返送されます。
商品代金は鑑定料金含めて全額購入者に返金されるのでその点も「あんしん」です。
まとめ|あんしん鑑定を使う場合は対象の商品を探す!
あんしん鑑定は購入者側で設定できず、出品者が設定する仕組みになっています。
「あんしん鑑定」のマークがついているだけでも商品の信頼性は上がるので、ブランド品や高額な商品をメルカリで買う時にはマークがついてるものを買うのが基本です。
届いてからの後悔がないように、あんしん鑑定対象の商品を買うよう心がけるのがオススメです。
\まずはコレ↓をクリック/

